STとは

STってなに?

方針イメージ

ST とはSpeech-Language-Hearing Therapist の略で『言語聴覚士(げんごちょうかくし)』のことを言います。
理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、視能訓練士(ORT)と共に、リハビリテーション専門職と称される医療従事者の一つです。
STは、ことば・きこえ・声や発音・食べるという機能に障害をもつ方に対して、問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために様々なテストや検査を実施し、評価を行った上で、必要に応じて訓練、指導、助言その他の援助を行う専門職です。

STのお仕事について

  • STの仕事に関して

    STが対象とする主な障害は、ことばの障害(失語症や言語発達遅滞など)、きこえの障害(聴覚障害など)、声や発音の障害(音声障害や構音障害)、食べる機能の障害(摂食・嚥下障害)などがあります。これらの障害は、生まれながらの先天性から、病気や外傷による後天性のものがあり、小児から高齢者まで幅広く現れます。
  • 多種多様な分野

    STはみんなどの分野でも勉強しているので行えまずが、近年は分野が広すぎるので、自然に得意・不得意分野も生まれます。ですが御安心ください。不得手な分野の方が現れても、皆で、情報共有しながら、対応させていただきます。
  • リハビリテーションの計画について

    STのみでリハビリテーションに関して、計画・立案を行うことはありませんが、皆さんの身近にいるからこその助言・進言はできます。個人個人でリハビリテーションの進行度合いは異なります。皆さんと共にがんばっていきたいと思います。
  • その他

    わからないことがあればお気軽に「お問い合わせ」から聞いてください。

よくあるお問い合わせ(FAQ)